こんにちはふぁそらです♪
かれこれ半年前。まだ雪深い冬に作った肉まん。
アイデアレシピコンテスト「あったか旭川まんの部」に応募するため試作を重ねて仕上げました。
そしてすっかり忘れていたころに当選の通知。
なんと優秀賞頂きました!
嬉しい!!
何回もあれこれ変えて作り上げたラーメンまん。
出来上がった時の達成感が半端なかったです。
そして商品と賞状が贈られてきました。
市川農場さんのお米「ゆきさやか」
いとげん味噌工房さんの味噌
いとげん味噌工房さんの甘酒3種類
地元北海道で作られたものばかり。お味見するのが楽しみです♪
材料
具材
卵2個
大雪さんろく笹豚バラ肉ブロック100g
もやし50g
めんま30g
ラーメンスープ(濃縮)50g
片栗粉小1
なると4切れ
生地
旭川産米粉 80g
薄力粉 80g
ベーキングパウダー6.5g
砂糖15g
イースト2g
卵を漬けたラーメンスープ30g
水66g
作り方
半熟ゆで卵を作ります。
殻をむいてラーメンスープ30gに漬けます。一晩漬けました。



残りのラーメンスープでスライスした豚バラ肉を漬けます。一晩漬けました。
餡作り
豚バラチャーシューを焼きます。
こんがり焼いたら1センチ角に切ってまたフライパンに戻します。



豚バラを切っている間に細かく切ったもやしとメンマを豚肉を焼いたフライパンのまま炒めます。
豚肉を戻し入れます。
豚肉を漬けたたれが残っているのでそのたれ小さじ2杯に片栗粉を小さじ1杯入れてとろみをつけます。



これで餡の完成です。
生地作り
水とスープ以外の材料をボールに入れ泡だて器で混ぜてふるい代わりにします。
真ん中をくぼませて水とスープ(40度くらい)を注ぎ混ぜます。



ひとまとめになったらきれいに丸めて暖かいところで生地が1.5倍~2倍になるまで発酵させます。


生地を4つに分けます。
包み作業
生地をめん棒で15センチくらいに伸ばし卵半分と餡を包みます。
上になるとを卵液(分量外)でつけて押さえます。




蒸し
乾燥しないように室温で20分置いてから蒸します。
フライパンの場合1センチの高さまでお湯を沸騰させてその上にクッキングシートを敷いてその上に肉まんを乗せて中火で3分弱火で5~8分くらい蒸します。
蒸し器の場合は中火から強火で15分蒸します。
なるとが可愛いですね♪
半熟卵がとろっとしていて美味しそう!
一口食べたらラーメンの汁がジュワーっと出てきてまるでラーメンでした!
使用材料
卵はかっぱの健卵を使用しました。
メンマはノースファクトリーさんのメンマ
ラーメンスープは藤原製麺さんのガラ味スープしょうゆ味を使いました。
具材のチャーシューと味玉が濃厚でがっつりしてます。
もやしとメンマの食感が良くてまるでラーメンです!
ラーメンで有名な旭川をもっとラーメンで広めたいなぁという思いで作りました。
地元北海道が大好き!
これからも北海道の食を楽しみながら、何か世の中の役に立てることがあったら いいなぁと思います。
ありがとうございました!
明日は何を作ろっかな♪