こんにちはふぁそらです♪
私の中でパンの王様クロワッサン。
バターとパン生地が織りなすハーモニー♪
サクサクの食感に中はふんわり。バターの香りが小麦の香りと合わさって何とも言えない幸せな気持ち♪
ほんのり甘くて次々食べたくなっちゃいます。
やっぱりほかのパンとは一味も二味も違いますね。
材料もバターの量が半端ないですからね。
クロワッサンを手作りするまで知らなかったのですが、バターが粉の量の半分から3分の2入っているんです!
私のレシピでは300gの粉に対し200gのバターです。
12個できるので1個当たり16gのバターが入っているんですね。(正確には生地にもバターが含まれているのでそれ以上になりますが。)
16gというとだいたい大さじ1くらいですね。
1個に大さじ1のバター!
そんなにバターが入っているのにサクサクふんわりなので全く重くない。
軽くてついつい手が伸びてしまいます。
そんなことを知らない娘たちは美味しい美味しいと次々に食べていきます。
「ママの料理で一番おいしいのはクロワッサンだね!」
という言葉も出ました!
嬉しいですね~♪
こんなに美味しいクロワッサンができて感動です。
夕方に焼きあがった12個のクロワッサンが次の日の朝には2個しかありませんでした!
私は1個しか食べてないですよ。
恐るべし10代女子の食欲。
前回作ったクロワッサン が納得のいかない出来だったので余計に嬉しい♪
材料も作り方も前回と同じです。
が、前回は折込回数を間違えて3回のところ2回しか折り込まなかったのでその点は違いますが💦
詳しい作り方はこちらに乗っていますのでさ~っと説明しますね。
材料
水 160g
フランスパン用粉 300g
砂糖 35g
塩 6g
スキムミルク 10g
バター 15g
イースト 4.5g
折込用バター 200g
溶き卵 適量
作り方
生地を捏ねます。
1次発酵は冷蔵庫で3時間
3時間後生地を四角く伸ばして
バターを包んでしっかり閉じて
大きく伸ばして
三つ折りにして
また冷やしてまた伸ばして
3回繰り返します。
カットして
くるくる巻いて
天板に乗せて
2次発酵します。
溶き卵を塗って焼きます!
層になっていますね!
内層が薄いハチの巣状で大満足です!
やっぱりこうじゃないと軽い仕上がりにはなりませんよね。
どれを食べてもこんな美しい内層でした♪
嬉しいなあ♡
いつもは何個もカットして内層の良いのを写真に撮るのですが、今回は1個しかカットしませんでした!
1個目で良いのが当たったのではなく、かじった内層も全部よかったのです。
自分成長したな!
これだからパン作りはやめられないなあ。
至高のクロワッサンができて幸せです♪
明日は何を作ろっかな♪