こんにちはふぁそらです♪
カレーパンを作りました。
カレーパンの専門店ができるなど私の周りでは流行っています。
最近テレビでカレーパンの特集が多くて無性に食べたくなりました。
家族のリクエストで一番多いカレーパン。
美味しいですよね~♪
カリッとした食感の後からとろ~りとスパイシーなカレーが出てきて、パン生地と口の中で一体になる。
カレーをパンで包むって一番最初に考えた人えらい!
そしてそれを揚げるって考えたひともえらい!
ネットで調べてみると、考えた人は日本人らしいですね。
さすが!日本人の口に合うわけだ。
今回は
オーソドックスな揚げたカレーパン。
カロリー控えめ焼きカレーパン。
2種類作りました。
左・・・揚げカレーパン 右・・・焼きカレーパン


材料(6個分)
生地
強力粉 200g
水 130g
砂糖 20g
塩 4g
スキムミルク 10g
インスタントドライイースト 2.5g
バター 20g
フィリング
カレー 200g
小麦粉 大1~2
衣
パン粉 適量
卵液 適量
作り方
捏ね
ホームベーカリーに生地のバター以外を入れて捏ね始めます。
捏ね始めてから10分後にバターを柔らかくして入れます。
最後まで捏ねたら一度取り出してきれいに丸め直します。
この後1次発酵になりますが、ホームベーカリーで1次発酵する場合は羽を取ったほうがいいですね。
ボールの場合は薄く油を塗っています。


1次発酵
生地が約2倍になるまで暖かいところで発酵させます。
乾燥しないようにラップをかけましょう。
室温で1時間15分かかりました。


フィリングの準備
1次発酵の間にフィリングの準備をしておきます。
カレーに小麦粉をふるって入れ混ぜます。
電子レンジ600wで2分加熱して冷ましておきます。
分割・ベンチタイム
6個に分割します。
スケールできっちり量ってきれいに丸め直してあります。
乾燥しないようにしてベンチタイム15分取ります。
成形
カレーを包みます。
平べったく丸くした生地の上にカレーを乗せて包みます。
カレーが外側のパン生地に絶対にくっつかないようにしましょう。
くっついてしまうと即失敗です。二度と閉じません(笑)
また閉じ方が甘いと揚げカレーパンの場合は爆発または流出の危険があります。


欲張って入れすぎたので2次発酵ではみ出しました・・・。でも救出方法はあります!


卵液、パン粉をつけます。
パン粉を付けたものは分割したクッキングシートに乗せましょう。
焼きカレーパンの場合は1枚のクッキングシートでも大丈夫です。
2次発酵


生地が一回り大きくなるまで発酵させます。
オーブンを230度に予熱しておきます。
実はここまで全部揚げカレーパンにするつもりで作業をしてきましたが、なんとカレーを欲張って入れすぎた結果2次発酵の途中で生地からカレーがはみ出してしまいました。
はみ出したカレーパンを揚げると危険なので、危なそうな3個を焼きカレーパンに。
大丈夫そうな3個を揚げることに決定いたしました!
なんせ揚げ物が苦手なもんで途中で爆発やら流出やら絶対にイヤ!!
揚げ・焼成
焼きカレーパンの方は230度に予熱したオーブンを210度に下げて11分焼きます。
揚げカレーパンの方は
片面1分半こんがりとするまで揚げます。
シートごと油に投入して10秒くらい経ったらシートを外します。
小さな鍋で1個づつ揚げました。
カリッと揚がりました!
焼きカレーパンの方は
焼き色こそ薄かったものの、カレーのはみだしも一部だけでわりとよくできました。
揚げたて~
パンはサクサク~
カレーがとろとろ~
うまい~
やっぱりカレーパンは最強の総菜パンですね!!
明日は何を作ろっかな♪