ふぁそらキッチン

美味しいものを食べるのに努力は惜しみません!~お菓子作り、パン作り、料理~笑顔になる食事作りを♪

デーツ!って知ってる??あの有名なソースにも使われているんですって!

f:id:fasora555:20211208192926j:plain

こんにちはふぁそらです♪

 

キャロットラペ作りました。

にんじんを堪能できるこの料理、大好きです。

味付けも好みにしてアレンジもしやすいですからね。

 

今回はレシピブログさんより頂いたデーツを使って甘くて酸っぱくてにんじんのシャキシャキ食感が生きたラぺにしてみました。

 

「オタフクソース×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
「デーツ<なつめやしの実>」をモニタープレゼントしていただきました。

レシピブログの「クリスマスレシピコンテスト2021」参加中

デーツ<なつめやしの実>の料理レシピ
デーツ<なつめやしの実>の料理レシピ

 

デーツって初めてなんですが、なつめやしの実なんですね。

なつめやしもよくわからないけど、日本にあるんですかね??

頂いたデーツはサウジアラビア産で保存料、着色料無添加、砂糖不使用のものでした。

f:id:fasora555:20211208193110j:plain

すごく大粒で存在感がありますね。

食べてみると黒砂糖のようなコクのある甘味がしてねっとり美味しかったです。

プルーンのようだけど、プルーンよりも甘くて固い。

そして栄養成分がとても優秀で体にも良さそうです。

デーツの高い栄養価デーツは砂漠の過酷な条件で生育し、その生命力の強さから「生命の樹」と呼ばれています。また、デーツはさまざまな栄養素のなかでも食物繊維が特に豊富で、カリウムやマグネシウムなどのミネラルも含んでいます。
また、デーツに多く含まれる糖の成分は、ブドウ糖と果糖が主で、ブドウ糖は運動や仕事・勉強中の即効性の高いエネルギー補給として適しています。

 

このデーツはあのソースで有名なオタフクソースにも使われているそうです。

お好み焼きやたこ焼きには欠かせない甘いソース。

あの甘さはデーツの甘さだったんですね!

 

前置きが長くなってしまいましたが、作っていきましょう!

 

材料

にんじん 1本

デーツ 2個

オリーブオイル 大1

酢 大2

マスタード 小2

塩 少々

ガラムマサラ 少々

作り方

にんじんを千切りにします。

私はスライサーでちゃちゃっとやっちゃいました。

デーツは種を取って刻みます。

f:id:fasora555:20211208193003j:plain
f:id:fasora555:20211208192954j:plain
f:id:fasora555:20211208193119j:plain

ボールに材料を全部入れて混ぜます。

ぴったりとラップをして冷蔵庫で2,3時間休ませて味を馴染ませます。

f:id:fasora555:20211208192944j:plain
f:id:fasora555:20211208192935j:plain

この間にデーツの甘味が全体に染み込んで美味しくなります。

 

デーツの甘さが最高に人参と合っていて、美味しい!

ガラムマサラの風味もいいです。

お弁当にも、料理の付け合わせにもよい1品となりました。

 

レシピブログさんオタフクソースさんありがとうございました。

 

明日は何を作ろっかな♪