こんにちはふぁそらです♪
カンポットペッパー
初めて聞いた言葉。
ペッパーだから胡椒かな?と想像するも、カンポットって何??
調べてみるとカンボジアの州名だそうです。
S.E.A.T.S Farmさんより
お試しでカンポットペッパーを頂きました。
カンボジアのカンポット州にある自社農園で作られ、加工~輸出まで一貫して管理しておられるとのこと。
それゆえ確かな品質の高級胡椒が出来るわけです。
胡椒が大好きなので嬉しい頂き物。
シンプルに胡椒を味わうために塩胡椒のみで味付けをしたチキンです。
早速調理開始!
材料
鶏もも肉 1枚
カンポットペッパー 適量
塩 適量
白ワイン 大さじ2
付け合わせの野菜 適量
作り方
カンポットペッパーは綿棒でつぶします。
鶏もも肉に包丁で切り込みを入れ熱さを均等にします。
塩とカンポットペッパーをすり込みます。
冷たいフライパンに皮を下にして入れ、中火で熱しカリッとするまでじっくり焼きます。10分くらいはかかります。


7.8割火が通たところでひっくり返し白ワインを入れ中に火が通るまで焼きます。
全行程中火です。
焼けたらお皿に盛りつけて頂きます。
ホールのカンポットペッパーもトッピングしてみました。
スパイシー!胡椒多めで焼いたのでかなりスパイシーです。
ホールの胡椒は噛むと口中に刺激が広がって辛い!
そしてクセになる。
辛党にはたまらない辛さです。
綿棒でつぶした胡椒は存在感があって辛味も増していいですね。
普通のホールの胡椒よりも一回りも大きいこのカンポットペッパー。
S.E.A.T.S Farmさんにて販売中です。
明日は何を作ろっかな♪