こんにちはふぁそらです♪
かんぴょうを使ってパスタのようにジェノベーゼソースで和えました。
甘じょっぱく煮るのも美味しいけれど、こうやってイタリアンにするのも実験的で楽しかったです♪
感想は後ほど。
材料
かんぴょう 1袋(35g)
ジェノベーゼソース 大2
ジェノベーゼソースは市販でも手作りでも。
作り方はこちらです。
作り方




かんぴょうを袋の表示通りに戻し、塩小1を入れたお湯で下茹でしておきます。
軽く絞ってソースと和えます。
食感が頼もしいですね!
パスタとは全く違う食感でちょっとシャキシャキというかなんとも言えない食感。
この食感大好きです。
味はかんぴょうの酸味をうっすら感じながらバジルの香りと風味が全開で美味しい。
一人分のパスタとして食べてもいいですし、副菜としておかずにしてもいいですね。
食物繊維たっぷりでヘルシーですね。
かんぴょうは夕顔の果実を縦にさいて乾燥させたものだそうです。
ググッてみると、ひょうたんのような梨のようなキュウリのような緑色の果実ですね。
巻き寿司に使ったり、昆布巻きに使ったりしますよね。
栄養面も優れていて食物繊維豊富で鉄、リン、カルシウムも豊富!
毎日食べたいくらいですね!
明日は何を作ろっかな♪