こんにちはふぁそらです♪
秋ってきのこが美味しいですよね。
いろんなきのこをたくさん使ったきのこ汁。
だしが出て美味しい~。
塩だけで素材の味を楽しんでみました。
材料
しめじ 1株
えのき 1株
舞茸 1株
鶏もも肉 100g
油揚げ 2枚
玉ねぎ 半分
青ネギ 適量
水 1ℓ
昆布 10センチ
されど塩藻塩
みりん 大1
作り方
①昆布を水につけておきます。
②鶏肉、油揚げは5ミリ角に切ります。玉ねぎは1センチ幅に切ります。きのこはそれぞれ石づきをとり小房に分けておきます。
③①を鍋に入れ沸かします。
④鶏肉、玉ねぎ、油揚げを入れ沸騰したらきのこを入れあくをとります。


⑤されど塩藻塩とみりんを入れ完成です。
熱々のきのこをはふはふ言いながら頬張る幸せ。
鶏肉の旨味もあり、キノコの出汁もあり、塩だけで十分ですね。
簡単にできるし、食物繊維たっぷりで腸活にも〇
きのこはヘルシーなのでたくさん食べたい食材の一つですね。
きのこ大好き!
使った塩はアンバサダーを務めている伯方の塩さんのされど塩藻塩。
素材の味を十分に生かしてくれるので味付け塩だけシリーズに大活躍。
今回はみりんを少々いれたので塩だけシリーズにはなりませんでしたが、旨味があって上品に仕上がるのでとても大好きな塩です。
伯方の塩さんありがとうございます!
明日は何を作ろっかな♪