こんにちはふぁそらです♪
パウンド型で米粉の台湾カステラを焼きました!
ふわっふわ、しっとり、シュワ〜の三拍子。
グルテンフリーで体にやさしく、
きび砂糖のまろやかな甘さがクセになります。
小さめサイズだから2人暮らしにもぴったり。
冷やしてもしっとり美味しいから、
夏のおやつにもおすすめです!
米粉で作るお菓子、やっぱり楽しいなぁ。
次は抹茶バージョンにしてみようかな。
ちなみに今回は割れずにできましたよ!
前回は割れちゃったので
材料(20センチのパウンド型容量850ml)
卵 3個
米粉 45g
植物油 35g
牛乳 40g
きび砂糖 50g
作り方
下準備
卵、牛乳は室温に戻しておきます。
型にオーブンシートを敷いておきます。型より5センチ高く敷きます。
湯煎焼き用のバットとお湯50度を用意しておきます。
オーブンを150度に予熱しておきます。
①植物油に米粉を入れ混ぜます。
②牛乳を少しずつ入れて混ぜます。
③卵黄を1個ずつ入れてその都度混ぜます。
④卵白ときび砂糖を別のボウルに入れ泡立てます。優しい角がたつくらいにします。
⑤卵黄生地にに卵白生地の3分の1を入れて混ぜます。
⑥今度は卵白生地に卵黄生地を入れて泡を潰さないように混ぜます。
⑦型に流し入れます。
⑧型が入るバットに50度のお湯を入れオーブンに入れます。150度で50分焼きます。
明日は何を作ろっかな♪