こんにちはふぁそらです♪
生クリームが余っていたので某高級食パンのお店の生食パンのようなパンを焼きたい!と思っていろいろ考えて作ってみました。
生クリームは140g余っていたので全量使い切りました。
大きさは1.5斤です。
結果・・・
凹みました。。。
パンも凹みましたが
心も凹みました・・・
型から出した瞬間にもう凹んでいました。
素人なので予想ですが、たぶん生クリーム入れすぎでしょう(笑)
だいたい生食パンのレシピ探してもこんなに生クリーム入っているレシピは見たことがないですもの。
でも余ってたから(^^;
他に生クリーム使ったもの作ればいいと思ったけど、結構疲れててそんな余裕もなく全部入れちゃいました~。
こんなに生クリーム入れたのだから超超超美味しいはず!と信じて疑いませんでした!
こんな失敗作にレシピ載せるのってどうか?とも思いましたが、こんなレシピだと失敗するよってことを自分自身もわかるようにのせてみます。
材料(1.5斤型1個)
強力粉 300g
生クリーム 140g
牛乳 100g
砂糖 40g
塩 4.5g
イースト 4g
バター 30g
強力粉は北海道産小麦粉DOです。
生クリームは脂肪分47%のものを使いました。
イーストは赤サフです。
作り方
捏ね
ホームベーカリーにバター以外の材料を入れて捏ね始めます。
10分後にバターを投入しさらに捏ねます。
1次発酵
捏ね終わったら丸めなおしてボールに入れて乾燥しないようにラップをかけて1次発酵に入ります。
室温で1時間40分かかりました。最近は部屋の中も寒いのでなかなか発酵が進みません。


約2.5倍になったら1次発酵は終了です。
分割・ベンチタイム
スケールできっちり重さを量って2個に分割します。
分割したら丸めなおしてベンチタイムを30分とります。
乾燥しないようにして室温で置きましょう。
成形
ベンチタイムが終わったら成形していきます。
手のひらで平たくつぶして中心から上下左右斜め4方向に麺棒を1回ずつかけます。
その後左右から中心が少し重なる程度に折りたたみ、手前からくるくる巻いていき綴じ目をしっかり閉じます。
閉じたら閉じ画を下にしてオイルスプレーをかけた型に詰めます。
成形の詳しい写真はこちらをどうぞ↓
2次発酵
乾燥しないようにして室温で型の8~9分目くらいになるまで発酵させます。


室温で約2時間かかりました。
2次発酵終了の少し前にオーブンを180度に予熱しておきましょう。
焼成
ふたをして焼いていきます。
180度に予熱したオーブンを170度に下げて40分焼きました。
凹みましたね~。
水分が多いだけだと側面が凹んで腰折れするんですが、これは上部が凹んでいるので水分の加減ではないような気がします。
やっぱり生クリームが多すぎでしょうね。脂肪分が多すぎなのかな。
中はちゃんと火が通っていて焼き色もしっかりついてるので焼不足ではないと思うんですよね。
でも味は美味しかったです!冷蔵庫で保管しても出してすぐに生のまま食べられるくらい柔らか~なパンでした。
ふんわりしっとりで味が濃い!
そりゃそうですよね。生クリームたっぷりすぎるくらい入ってるし。
おかずはいらない。これだけで美味しい。生で食べることを強くお勧めするパンですね。
そしてカロリーも考えたくないくらい高いパンです(^^;
美味しかったけど、体重が気になりますね・・・
明日は何を作ろっかな♪