こんにちはふぁそらです♪
折込パンの中身が簡単にできないかなぁと考えていたところ
こちらの企画に参加させていただくことになりました。
【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト参加中】
参加にあたってたくさんのモニター品をプレゼントしていただき、その中にこれが。
5袋も!!!
食パンの上に乗せて焼くようですね。
絶対に美味しいでしょこれ。
で、食パンの上に乗せて焼く前に折込パンを作ってしまいました。
シート状になっていますのででそのまま織り込んじゃいました。
材料(6個分)
強力粉 150g
水 98g
砂糖 15g
塩 2.2g
スキムミルク 5g
インスタントドライイースト 2g
ブルボンスライス生チョコレート 6枚
作り方
捏ね
ホームベーカリーにバターとスライス生チョコレート以外の材料を入れて捏ねます。
10分後にバターを入れてさらに捏ねます。
捏ね終わったら生地をいったん取り出してパンケースの羽を取って生地をきれいに丸め直してから戻します。
1次発酵
生地が2倍になるまで発酵させます。


ベンチタイム
おっちょこちょい出しちゃいました!
ベンチタイム忘れ成形に入ってしまった。
でもパンは普通にできました。
本当だったら一度ガス抜きしてきれいに丸め直して20分置くところでした。
成形
生地をチョコシート4枚分の倍の大きさに縦に伸ばします。
真ん中にチョコシートを4枚置きます。



閉じます。
その上に2枚のチョコシートを置きます。
閉じます。



18センチ四方に伸ばします。
縦に6等分にします。ピザカッターを使うといいですね。
上の一部をつなげたまま縦に3等分にします。



三つ編みにします。
丸い形の場合の成形は完全に切り離して三つ編みにし、丸くしてつなげます。



2次発酵
生地が一回り大きくなるまで暖かいところで発酵させます。
その間にオーブンを220度に予熱しておきます。


焼成
220度に予熱したオーブンを200度にし11分焼きます。
チョコシートが少しはみ出してしまいましたが、その部分もパリパリしてて美味しい!
こんなに簡単に折込パンができるなんて!
丸い成形も可愛い♪
チョコとパンの組み合わせ最高ですね。
ふわふわしっとりなパン生地にチョコシートの濃厚なコクが合います。
明日は何を作ろっかな♪