ふぁそらキッチン

美味しいものを食べるのに努力は惜しみません!~お菓子作り、パン作り、料理~笑顔になる食事作りを♪

【レシピ】紅茶のスコーンに塩をトッピング

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちはふぁそらです♪

 

今日は紅茶の香り豊かな塩スコーンをご紹介します。

スコーンといえば甘いイメージがあるかもしれませんが、今回はちょっぴり大人な味わいの「塩スコーン」に仕上げてみました。

アクセントとなるのは、名誉アンバサダーを務める「伯方の塩」様のフルール・ド・セル。

 


この塩の上品な旨味が紅茶の香ばしさを引き立て、シンプルなのに奥深い味わいを楽しめる一品です。

朝食やティータイムのお供にはもちろん、ワインやチーズと合わせてちょっとしたおつまみにもおすすめです。

手軽に作れるレシピなので、ぜひお試しくださいね。

 

 


材料(16個分)

生地

薄力粉 200g

ベーキングパウダー 5g

砂糖 20g

アールグレイ茶葉 6g

されど塩藻塩 小さじ半分

バター 50g

牛乳 100ml

 

トッピング

フルール・ド・セル 適量

 

作り方


下準備

バターは1センチ角に切って冷凍庫で冷やしておきます。

薄力粉はふるいベーキングパウダー、砂糖、塩、紅茶と混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やしておきます。




①フードプロセッサーに冷やしておいた粉類とバターを入れ粒状になるまで回します。

②冷蔵庫から出したての牛乳を入れてひとかたまりになるまで回します。

③ラップとラップで挟み20センチ四方に伸ばし4等分して重ね、15センチ四方に伸ばしラップに包んで冷蔵庫で1時間冷やします。オーブンの予熱をしておきます。

④切り分けてオーブンシートを敷いた天板の上に並べます。

フルール・ド・セルを適量トッピングします。

⑤200度で18分程度焼きます。

 



いかがでしたか?紅茶とフルール・ド・セルが織りなす絶妙なハーモニーが魅力の塩スコーン、ぜひお楽しみいただけたら嬉しいです。

 


このフルール・ド・セルは、まろやかな旨味とほんのり甘みが特徴で、シンプルなスコーンにしっかりとした存在感を与えてくれました。

 



一口食べるたびに、紅茶の香りと塩のアクセントが心地よく広がりますよね。今回は紅茶で作りましたが、お好みでハーブやチーズを加えてアレンジするのもおすすめです。



ラッピングもしてみました。

プレゼントにもおすすめです😊

明日は何を作ろっかな♪