こんにちはふぁそらです♪
先日の誕生日パーティーに作ったケーキです。
センイルケーキとは・・・
韓国語で「誕生日ケーキ」という意味だそうです。
装飾はシンプルで真ん中にhappy birthdayなどのメッセージが書かれてることが多いですね。
ググってみるとシンプルだけど、パステルカラーの可愛らしいケーキがたくさん出てきました。
若い女子の間ではこういうケーキが流行っているのねと感心。
見よう見まねで作ってみました。
ちなみに誕生日パーティーの様子は
材料
スポンジ
水あめ 4g
全卵 100g
グラニュー糖 75g
薄力粉 70g
無塩バター 15g
牛乳 25g
フィリング
生クリーム動物性 200ml~
生クリーム植物性 100ml~
砂糖 生クリームの量に合わせて調節してください
間に挟むフルーツ 適量
フルーツ缶のシロップ適量
食紅 適量
作り方
スポンジ
スポンジの作り方は詳しい記事があります。
概要は
1.卵と砂糖を泡立てて水あめを入れる
2.薄力粉を入れて混ぜる
3.バターと牛乳を入れて混ぜる
4.型に入れて焼く
組み立て
生クリーム(動物性)を少し緩いかなくらいに泡立てます。
スポンジをスライスします。
上の部分は使わないようにして計4枚にスライスします。
このスポンジスライサーがあると便利です。
回転台に一番下のスポンジを置いてシロップをたっぷりと打ちます。
生クリームを塗ってフルーツを並べます。
スポンジを重ねます。
同じようにクリーム、フルーツと重ね、最後にスポンジで蓋をします。
生クリームでナッペします。
1度冷蔵庫で冷やします。
ナッぺの動画をYouTubeにアップしています。
その間に植物性生クリームを泡立てて好きな色をつけます。この時クリームは少し残して置きましょう。
後で固さを調節する時に使います。
色をつけた生クリームを上から厚めに綺麗に塗っていきます。
余ったクリームにさらに色をつけ字がかける硬さに調節します。
コルネに入れてケーキの真ん中に文字を描きます。
予め紙に文字を描いて見ながら書くとスムーズです。
手がプルプルしないようにうでを高さのあるもので固定しましょう。
最後にお好みのデコレーションをして完成です。
だいぶ満足のできあがり!
何故植物性の生クリームを最後に塗るのか?
それはナッペが下手だからです(笑)
動物性の脂肪分の高い生クリームはすぐにボソボソになってしまい私には難易度が高いのです。でも味は断然脂肪分の高い動物性の方が美味しいので中だけ美味しいクリームです。
植物性のクリームはサッパリしていて低脂肪のものもあるのでカロリーオフにもいいですよね。
しかも、何度塗り直しても割と綺麗にまとまるので見栄え的には植物性がいいのです。
中はこんな感じです。
切ったら崩れました💦
シロップたくさん打ったのでスポンジはしっとり、クリームと合います。
これぞショートケーキって感じで味は大満足。
見栄えも割と満足。
久々に納得のケーキを作ることができました!
ケーキ作りはやっぱり楽しい💗
でも時間がかかりすぎる・・・。
朝からスポンジ焼いて出来上がりは午後。
ケーキ屋さんってすごいなぁと毎回ケーキ作るたびに思います。
明日は何を作ろっかな♪