こんにちはふぁそらです♪
ゴールデンウィーク皆さんどうお過ごしですか?
北の大地北海道は寒くてお花見もできずに桜が散り始めています。
そんな肌寒い日にはあったかカレーで元気つけましょう。
ハウス食品様×レシピブログ様のモニターコラボ広告企画に参加しています。
スパイスをモニタープレゼントしていただきました。
こんなにたくさんのスパイスを頂きました。
嬉しいですね。
カルダモンのホールは特に高価なので貴重ですね。
このスパイスたちを使ってどんなカレーにしようかと2週間くらい考えました。
長すぎ(笑)
そして出来上がったのが
磯の香り!和風大豆カレー
大豆製品を豊富に使って、磯の香りの和風なカレーです。
ではレシピです
材料【2人分】
大豆ミート 80g
大豆メインのミックスビーンズ 125g
玉ねぎ 半分
焼きのり 1枚
かつおぶし 2g
炒め油 小さじ1
ターメリック 小さじ1
クミン 小さじ半分
カルダモン 小さじ半分
コリアンダー 小さじ半分
レッドペパー 小さじ4分の1~
特選本香り<生しょうが> 2センチ
特選本香り<生にんにく> 2センチ
和風顆粒だし 小さじ1
昆布だし 200ml
塩胡椒 少々
ダイズライス 100g
温泉卵 2個
作り方
①ダイズライスに水200mlとターメリック小さじ半分を入れて30分浸水させ、電子レンジ600w2分半加熱しそのまま蒸らします。
②玉ねぎはみじん切りにし、にんにく、しょうがと共に油を熱したフライパンでしんなりするまで炒めます。
③大豆ミート、ミックスビーンズ、昆布だし、和風顆粒だし、を入れ鰹節と海苔も入れ混ぜ合わせ、スパイスを入れ汁気がなくなるまで炒め合わせます。
④塩コショウで味を調えて完成です。お皿にライス、カレー、温泉卵を盛りつけます。






磯の香りとスパイスの香り。
これはなんだか新しい感覚。
大豆づくしのカレーでヘルシー。
温泉卵との相性もいいですね。
黄色と黄色で映えませんが、これ美味しかったです。
海苔がいい味出してます。
白いご飯でもあいますね。
スパイスカレーって割と簡単にできるもんですね。
スパイスを適当にふりふりしたらできちゃうって素敵✨
いろんなアレンジで楽しめそうです。
レシピブログさんハウス食品さんたくさんのスパイスをありがとうございました。
明日は何を作ろっかな♪