こんにちはふぁそらです♪
スパイス香るアジアンテイストのカレーがどうしても食べたい!と思い始めて1週間。近所にはとっても美味しいスープカレーのお店があります。
そのお店の前を通るとスパイシーないい香りが漂っていてそそるんですよね~。
そんなスパイシーなカレーが食べたい!
市販のルーを使ったカレーではなくてスパイス香るスパイスだけで作った辛いカレーを自分の為に作りました。
娘たちは辛いのがあまり得意ではないので自分用にはとびっきり辛くします。
私自身は辛いもの大好きで、蒙古タンメン中本のカップラーメンシリーズに新商品が出たら買って食べたいです。
北海道に蒙古タンメン中本の店舗はないのでカップラーメンで我慢です。
今まで食べた中では辛旨焼きそばが一番おいしかったですね。
普通に北極ラーメンも美味しいですけどね。
辛さって癖になるんですよね。
カレーも同じで辛いカレーを一度食べると、あの辛さが恋しいと思うようになるんですよね。
めちゃくちゃ辛いカレーを想像して作ってみました。
材料(4人分)
トマト 2個
玉ねぎ 1個
鶏もも肉 2枚
にんにく 2片
しょうが 1片
水 500ml
はちみつ 大1
塩 小1/2
黒コショウ 適量
コンソメ 少々
スパイス
・ターメリック 小1
・一味唐辛子 小1/2
・クミン 小1/2
・コリアンダー 小1/2
・ガラムマサラ 小1/2
・カルダモン 5粒


スパイスは6種類使ってみました。辛さの素は一味唐辛子で代用です。チリペッパーやカイエンペッパーがいいらしいですが、一味唐辛子も立派な辛味なので大丈夫です。
小さじ1/2入れましたが、もっと多くても良かったです。
使う唐辛子やチリペッパーによっても辛さはまちまちだと思うので、味を見ながら調整してください。
今回カルダモンだけホールを使いました。たまたま家にあったので。
このカルダモンがとっても爽やかでいい香りです。ぜひ入れたいスパイスですね。
コーヒーやお菓子作りにも使われるようですね。
作り方
下準備
鶏もも肉は一口大に切ります。
玉ねぎはみじん切りにします。
トマトは1センチ角に切っておきます。



にんにくとしょうがはすりおろしておきます。
カルダモンは縦にさいておきます。
このカルダモンというスパイスはほかのスパイスよりも飛びぬけて高価なんですよね。どうしてでしょうかね?



鶏肉と玉ねぎとトマトを炒めます。
フライパンでこんがりと鶏肉を炒めます。
焦げ色が付いたらいったん取り出します。
同じフライパンに油を入れカルダモンを入れて香りを出します。
爽やかで芳醇な香りです♪
そこへ玉ねぎのみじん切りを入れて炒めます。
しんなりしてきたら蓋をして蒸し煮します。
ここで蒸し煮することによって玉ねぎの甘みを引き出します。




あめ色になるまで炒めたらトマトを入れて更に水分が飛ぶまで炒めます。



スパイスを入れて煮込みます。
トマトの水分が飛んだらスパイスを入れます。
全部入れて炒めます。
とってもいい香り~
一気にお部屋の中がスパイシーに!カレー屋さんの香りになりました♪



香りがったって全体が混ざったら水とはちみつを入れて煮込んでいきます。
煮立ったら鶏肉を戻し入れて、塩を入れて30分弱火でコトコト煮込みます。



最後に塩、こしょう、コンソメで味の調整です。
こんなのありました↑
これもほしくなっちゃった↓
まとめ
出来立てのカレーはまさにカレー屋さんの香りで美味しかったです。
娘も一口。「辛~い!」やっぱり辛かったようです。
私はもっと辛くても大丈夫でした。
1日寝かせたカレーもまた味がなじんで美味しかったですね~。
6種類のスパイスでこんなに簡単にスパイスカレーができるなんてびっくりです。
もっと手の込んだものだと思っていましたが、これなら思い立ったらすぐに出来ますね!
スパイスの量を変えたりしていろいろな味に挑戦してみるのも楽しそう♪
またすぐに作りたくなるようなカレーでした。
明日は何を作ろっかな♪