こんにちはふぁそらです♪
毎週変わらず作り置きを作っています。
仕事から帰ってのご飯支度が面倒すぎるので、作り置きがないと簡単に済ませちゃうことが多いです。
ですが簡単にすると、お金がかかったり、栄養が偏ったりと弊害があるんですよね。
やっぱり栄養満点のボリュームご飯を仕事から帰って満足に食べたいですよね。
そのために週末の1~2時間を作り置きの時間にあてています。
私、やっぱり貧乏性なんですよね。
なるべくお金をかけずに美味しいものを食べたいという思いが強すぎて(笑)
なので作り置きに高い食材は使いません!
普段使いの食材で美味しいものを常に研究しています。
玉ねぎの粒マスタード漬け
北の大地のローカル番組「どさんこワイド」で大人気の星澤幸子先生のレシピをちょっとアレンジして作りました。
玉ねぎの辛さと甘さが粒マスタードの酸味とともに何とも言えない美味しさ。
私的には毎日食べたいお酒のお供です。大好き♪
玉ネギの粒マスタード漬け | 奥様ここでもう一品 | どさんこワイド179 | テレビ | STV
キャベツの黒胡椒炒め
キャベツとソーセージをハウス 禁断の黒胡椒で炒めました。
禁断の黒胡椒というだけあって病みつきの味になりました。
大根の梅しそ和え
こちらもハウス食品さんのハウス ねり梅<大容量>を使っての1品です。
サッパリポリポリ。箸休めにもお酒のお供にもいいですね。
キャロットラペ
お弁当の彩にもってこいのキャロットラペ。
にんじんのマリネといったところでしょうかね。レーズンを入れてふわっと甘いのがお気に入りです。
にんじん2本に酢大2、オリーブオイル大2、砂糖小2/1、塩こしょう少々で和えます。
とろとろ卵のみそ漬け
ほぼ毎週作っているこの卵。
美味しすぎて大好きすぎて毎日お弁当に入れています。
ゆで卵を味噌と少しのめんつゆで漬けたものです。
しょうがの佃煮
大好きなしょうがを佃煮にしちゃいました。
細切りにしたしょうが100gに砂糖、しょうゆ、酒を大さじ2づつ。
みりんを大さじ1入れて煮汁がなくなるまで煮ます。
ソーセージパン
鶏手羽元のスパイシー焼
こんがり焼くと美味しそうですね♪
ピーマンのおかか和え
ピーマンを細切りにし、電子レンジで3分ほど加熱ししんなりしたところに鰹節としょう油で味付けしました。
今週の作り置き、長女が市外に進学したので二人暮らしになり内容が少々変わりました。
長女の嫌いな酢の物をたくさん。
次女も私も酢の物大好きなのでこれからは酢の物率高めです!
明日は何を作ろっかな♪