こんにちはふぁそらです♪
あるものであんかけ焼きそばを作ってみました。
本当は海老やホタテたっぷりの海鮮XO醤あんかけ焼きそばが食べたかったのですが・・・
いつもお世話になっている
李錦記オイスターソース
炒飯や炒め物など幅広い料理に使えてとっても便利ですよね。
これ入れるだけで一気に味が決まって美味しくなるから不思議。
私も家族もあんかけ焼きそばが大好きなので家にあるもので作ってみました。
材料(2人分)
青梗菜 1株
にんじん 50g
豚こま切れ肉 150g
水で戻したきくらげ 5枚
うずらの卵(ゆで) 4個
焼きそば麺 2人前
ごま油 適量
鶏ガラスープ 400ml
オイスターソース 大さじ1と半分
水溶き片栗粉 適量
塩胡椒 少々
作り方
①青梗菜、きくらげは一口大に切り、にんじんは短冊切りにします。
②焼きそば麺を1人前ずつごま油をひいたフライパンでパリッと焼きます。
③別のフライパンで肉、人参を炒め肉の色が変わり始めたら青梗菜の茎、きくらげを入れて炒めます。


④鶏ガラスープ、オイスターソースを入れ煮立てます。


⑤味を見て塩胡椒を足し青梗菜の葉、うずらの卵を入れ水溶き片栗粉でお好みのとろみをつけます。
⑥麺を器に盛り餡をかけて出来上がりです。


オイスターソースのコク深い旨さとごま油の香り
熱々の餡が美味しい~
具材も色々お好みで楽しめますね♪
李錦記中華調味料 公式サポーターとして活動しています。
李錦記中華調味料5種類セットを頂きました。
明日は何を作ろっかな♪