こんにちはふぁそらです♪
夏野菜が美味しい季節になりました。
スーパーでもとうきびやズッキーニなど新鮮で美味しそうな夏野菜たちが出始めましたね。
そんな季節に絶対につくりたいもののひとつ。
セミドライトマト。
これはもう簡単で美味しくて大好きな味。
ミニトマトの大量消費にもってこいです。
しかも保存がきくのでたくさん作っても大丈夫。
ということでまずはセミドライトマトから作っていきましょう!
セミドライトマトの作り方
ミニトマトを半分に切り、切り口を上にしてオーブンシートを敷いた天板に並べます。
塩少々をふって130℃で1時間程度加熱します。
トマトがしわしわになって小さくなったらOKです。
このままでも十分美味しいのですが、清潔な瓶に入れてオリーブオイルをひたひた、お好みでにんにくやハーブなどを入れておけば保存がききます。





そしてこれを使ってパスタを作ってみました。
セミドライトマトのパスタ レシピ
パスタ 100g
茹でるよう塩 適量
オリーブオイル 適量
にんにく 1片
セミドライトマト 適量
バジル 適量
塩胡椒 少々
パスタを茹でます。
オリーブオイルとニンニクをフライパンに入れ加熱し、香りを移します。香りが出たら冷ましておきます。
パスタが茹で上がる少し前にゆで汁で伸ばします。
パスタが茹で上がったらソースに入れセミドライトマトとバジルを和えます。
塩胡椒で味を調えます。



セミドライトマトの凝縮した旨みがいい!
焼くと甘くなるんですよね、トマトって。
そしてバジルの鮮烈な香りがトマトに合いますね~
セミドライトマトに使った塩はアンバサダーを務めている伯方の塩さんのフルール・ド・セル
大きな結晶が特徴でうま味と甘みがあり、そのまま食べてもとても美味しい塩です。
お肉やお魚のトッピングにもいいそうですが、野菜にも合いますね!
パスタのゆで汁には粗塩を。
パスタの仕上げにはDRYを使用しました。
毎日の食卓に欠かせない塩。
美味しい塩を使いたいものですね。
明日は何を作ろっかな♪