こんにちはふぁそらです♪
微妙に色づいてしまった白パン(^^;
温度調節が難しいですね。
やさしくふんわりで歯触りの良い白パンになったんですが。
色がついてしまったことが何より残念。
材料(6個分)
強力粉 200g
牛乳 140g
はちみつ 25g
塩 4g
インスタントドライイースト 3g
バター 20g
かざりの粉(米粉やライ麦粉など) 適量
作り方
捏ね
ホームベーカリーにバター以外の材料を入れて捏ね始めます。
10分後に柔らかくしたバターを入れてさらに捏ねます。
捏ね終わったらきれいに丸め直してボールに入れて1次発酵に入ります。
1次発酵
生地が2倍になるまで暖かいところで発酵させます。
室温が28度あったので室温で発酵させました。
時間にして約50分でした。


分割・ベンチタイム
6個に分割してベンチタイムを15分取ります。
表面をきれいに張って閉じ目を下にして置きましょう。
乾燥にも注意です。
成形
ベンチタイムの終わった生地をもう一度きれいに丸め直します。
オーブンシートを敷いた天板の上に並べて少し平たくつぶします。。
3個はカイザーゼンメル型でお花型に。


2次発酵
生地が一回り大きくなるまで2次発酵します。
お花型のほうは花が開きました!(予想外w)
オーブンは180度に予熱しておきます。
2次発酵が終わったら飾りの粉を振っておきましょう。


焼成
180度に予熱したオーブンを150度に下げて18分焼きます。
途中で焼き色がついてきたので120度に下げましたが遅かったです。。。
今度は最初から130度か140度で焼いたほうがよさそう。
温度はオーブンによって違ってくると思いますが、私の石釜ドームでの場合です。
お花のほうはなんだか可愛い♪
ミルクの風味がふんわりとしてしっとりふわふわなパンです。
朝食やランチにぴったりですね。
飽きの来ないシンプルな味でお子様も大好きですね。
はちみつがほんのり甘くて優しい。
カイザーゼンメル型。
何年か前に買ってから一度も使ってなかった💦
封さえも開けてなかった。
ちょっと強く押しすぎたのか、お花が開いてしまいましたね。
でもこれはこれで可愛いですよね?
『カイザーゼンメル』とはオーストラリア発祥のロールパンで放射状の模様が特徴のハードロールですね。
表面にけしの実がついてるものもありますね。
それを作りたくて買ったはずなのに忘れ去られていました・・・。
これを機に本物のカイザーゼンメルも作ってみよう!
明日は何を作ろっかな♪