こんにちはふぁそらです♪
もう12月ですね。
早いもので、1年が終わろうとしています。
雪も積もってすっかり冬景色の北海道。
ちらほらイルミネーションも見えてきました。
そう!クリスマスですね。
クリスマスと言えばシュトーレン。
ドイツの伝統的なお菓子のようですね。
クリスマスを心待ちにしながら一切れずつ食べるみたいな趣旨だったような。
うろ覚えです💦
初めて食べた時はこの美味しさに感動して、また食べたいと強く思ったものです。
ですがシュトーレンってめちゃくちゃ高いんですよ!
なんであんなに高いんでしょう??
これは手作りしたらたくさん食べることができる!!
と思って作ってみました。
以前1回だけ作ったことがあったのですが、工程が多くて面倒だったような記憶があります。
今回はネットからレシピを寄せ集めて自分の作りやすいようにアレンジして作ってみました。
中種法という製法で作ってみました。
材料(2個分)
マジパン
粉糖 20g
アーモンドパウダー 20g
卵白 8g
中種
リスドォル 80g
イースト 4g
牛乳 60g
本捏ね
バター 80g
砂糖 40g
塩 3g
卵黄 15g
バニラ 少々
リスドォル 120g
中種 全量
フィリング
アーモンド 25g
ミックスフルーツ 200g
シナモン 少々
トッピング
バター 40g
グラニュー糖 適量
粉糖 適量
作り方
下準備
アーモンドを空煎りして粗めに刻んでおきます。
マジパン作り
マジパンの材料をボールに入れて混ぜ合わせラップでくるんで棒状にします。
冷蔵庫で寝かせます。
中種作り
温めた牛乳にイーストを入れて粉の中に入れ捏ねます。
だいたい混ざったらきれいに丸めて発酵です。
暖かいところで2倍になるまで。
本捏ね
柔らかくしたバターに砂糖、卵黄の順に入れて混ぜます。
バニラを入れて粉と塩を入れます。
切るように混ぜます。
中種をちぎって入れて混ぜ合わせます。
アーモンドとドライフルーツを入れます。
二つに分割します。
楕円にして冷蔵庫から出したマジパンの半分を巻いて成形します
生地が緩むまで30分くらい発酵させます。
あとは焼成
180度で30分
焼きあがったらすぐに溶かしバターを塗りたくります。
グラニュー糖を全面にまぶします。
ノンウェットの粉糖をたっぷりかけます。
ラップにぴったりくるんで涼しいところで保存します。
約1週間後まで~
待ちきれないけど待ちましょう。
1週間後
やっと食べられる~
カットして~
頂きま~す!
あま~い幸せ♪
ドライフルーツがたまらなく美味しい。
今回はシュトーレン用のドライフルーツを使いましたが、自分でラム酒に漬けたりするのも今度やってみたい。
まとめ
反省点がたくさんありますね。
発酵感が足りない感じがします。
生地がでこぼこなのはなんでだろう?
マジパン平べったくなっちゃった。
でも結局美味しかった!
あれだけの材料使った贅沢なパン?お菓子?
なんだから美味しくないわけがないですよね。
っていうかカロリーやばくないですか??
そういうことは考えないようにしよ~(笑)
明日は何を作ろっかな♪