こんにちはふぁそらです♪
4月から就任していた全粒粉アンバサダーの活動も今月で最後。
9月のテーマは
「集大成レシピ」
です。
「日清製粉グループ×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
「日清 全粒粉」をモニタープレゼントして頂きました。
まだまだ作りたいのがあるのに時間が足りない😂
今回は絶対に作りたいと思っていた全粒粉100パーセントの麺。
そばみたいなそうめん?うどん?ひやむぎ?
そばアレルギーの人でもそばの雰囲気を味わいながら食べられる麺です。
コシもあり、小麦の美味しさがまるまる感じられる上出来の麺でした!
つゆは揚げ浸しの残り汁を活用。野菜の旨みも加わってとっても美味しい。
では作り方です。
材料
全粒粉 200g
水 100g
塩 5g
作り方
①水と塩を合わせて溶かしておきます。
②ボウルに全粒粉を入れ①を注ぎます。


③ひとまとまりになるまでボウルの中で捏ねます。ひとまとまりになったらビニール袋に入れ30分休ませます。


④ここからは足で踏んでコシを出します。踏んでたたんでを繰り返しこれ以上折りたためなようでいよ~ってくらいになったらビニール袋で休ませる。を3回繰り返します。
⑤あとは伸ばして麵にします。とても固い生地ですのでパスタマシンがないとかなり難しい作業です。




⑥ゆで時間は2.3分。
ざるそばのようにして食べました。
見た目本当にそばですね。
この色は全粒粉の栄養が詰まった証ですよね。
外皮や胚芽を取り除いたのが小麦粉ですから。
実は栄養がたくさん詰まってるのは外皮や胚芽なんですよね。
食物繊維は比較にならないほどの量です。
踏んで踏んで踏みまくってコシを出した麺。
感慨深いですね。
とっても美味しい!
これはもう自己満足の世界ですが、この全粒粉というものがどんなものかというのを知って頂けたら幸いです。
そして読者の皆さんにお知らせです。
アンケートに回答していただいた方の中から抽選で10名さまにAmazonギフト券1,000円分をプレゼントします。
お時間ある方は是非!
明日は何を作ろっかな♪