こんにちはふぁそらです♪
コロナウィルスでみなさん自粛疲れしていませんか?
せっかくのゴールデンウィークも
どこにも行けずに楽しめなかったですよね。
こんな時なんで美味しいもを食べて心と体を癒したいものです。
焼き立ての小麦の香りと粒あんの甘~い香り
この香りを自宅で体験出来たら幸せいっぱい♪
時間と手間はかかりますが、出来立てを食べたらまた次のパンを作りたくなるはず!
おうち時間楽しみましょう♪
材料(8個分)
生地
強力粉 200g
砂糖 10g
はちみつ 20g
塩 3g
卵黄1個+牛乳 140g
バター 30g
イースト 4g
フィリング
粒あん 250g
粒あんの量はお好みで増減してください。
今回はかなりの量を入れました。粉よりも多い量です(笑)
作り方はこちら↓
作り方
捏ね
ホームベーカリーにバターと粒あん以外の材料を入れて捏ね始めます。
10分後に柔らかくしたバターを投入し、さらに捏ねます。
1次発酵
生地をきれいに丸めなおしてボールに入れ、暖かいところで発酵させます。
ホームベーカリーのまま発酵させても良いですね。その場合もきれいに丸めなおして羽根をとったパンケースに戻すのをお勧めします。
いずれも乾燥しないようにラップをかけたり蓋をしたりしましょう。
生地が2~2.5倍になったら1次発酵は終了です。


ベンチタイム
生地を横15センチ縦40センチ位にのばして粒あんの半量を塗ります。


三つ折りにして綴じ目を閉じます。
このまま乾燥しないようにして20分ベンチタイムをとります。
成形
生地を縦にして伸ばします。


18センチ×45センチ位にのばして残りの粒あんを塗ります。
これを下からくるくる巻いていきます。
とじ目をつまんで綴じます。


分割
オーブンシートの上に生地を乗せて包丁で一気に切ります。
あらかじめ8等分の印をつけておくといいですね。
切った生地はつぶれていますが、シートに乗せるときに丸くきれいに形を整えれば大丈夫です。


今回は丸い紙のケースを使いましたがなくても出来ます。
2次発酵
生地が一回り大きくなるまで暖かいところで発酵させます。
オーブンの発酵機能を使っても良いですが、予熱を始めるときには取り出しましょう。
オーブンは250度に予熱しておきます。


焼成
220度で12分焼きます。
いい香りがしてきました!
これぞ幸せの香り♪
途中天板の上下、前後を変えて焼きムラをなくします。
表面に何も塗らなくてもいい焼き色がついてますね。
粒あんの効果でしょう。
紙のケースにきっちり収まっていい感じです。
ちなみに紙のケースは直径10センチのものです。
ぐるぐるをほどくと粒あんがこれでもかってくらい入ってます。
甘くてふわふわ~
カロリーなんて気にしないで食べましょう!!
家族みんなで「美味しいね♪」
って言いながらほっこり食べました。
たまには家族みんなでおやつを囲むのもいいですね。
明日は何を作ろっかな♪