こんにちはふぁそらです♪
日々の食卓に焼き立てパンがあるって幸せですね。
角食はシンプルでアレンジ自在なのでよく作ります。
それに分割と成形が楽ちんなのもよく作る理由ですね。
だけどなかなか理想の角食にはなりません。
生地量を減らしたのですがまだまだカクカクしてますね。
以前の角食はこれ
以前作った角食よりも粉の量を減らしたのにカクカク。
角の部分なんかほぼ空洞ですよ。薄い皮でカクカクを作ってますね(笑)
どうしてこういうことになるのでしょう?
粉量の問題ではない気がしてきました。
2次発酵のとりすぎなんでしょうかね?
またしても謎は解決できませんでした。
材料(1.5斤型)
強力粉 270g
水 180g
砂糖 20g
塩 5g
スキムミルク 10g
ドライイースト 3g
バター 20g
強力粉は北海道産香麦を使いました。
イーストは赤サフです。
作り方
過去記事にに詳しく書いてあります。
カクカクでも美味しい食パン♪ ふんわり風味豊か! - ふぁそらキッチン
ホームベーカリーでパン生地を捏ねて
2.5倍になるまで1次発酵発酵
分割してベンチタイム




成形して




型に入れて2次発酵



焼成は170度で40分
毎日でも食べられるシンプルな食パン。
トースターで焼いてバターを塗って塩を少々振りかけて食べるのが好きです。
ちょっときめが粗いかなぁ
やっぱり生地量が少ないと密度も低くなりますよね。
生地量は少なくしすぎるのもだめですね。
よーし!
次は生地量をもとに戻して2次発酵を早めに切り上げる作戦で行こう!
明日は何を作ろっかな♪