こんにちはふぁそらです♪
出会いと別れの季節、春。
お祝い事も多いですよね。
人が集まるときなんかに簡単にできる洋風なちらし寿司を作ってみました。
サーモンがあると華やかになりますね!
🌸材料
炊き立てごはん 1合
★塩 小さじ半分
★米酢 大さじ1と半分
★砂糖 小さじ2
サーモン 150g
〇塩 小さじ半分
〇砂糖 小さじ半分
アボカド 1個
ミニトマト 5.6個
レモン 半分
🌸作り方
①サーモンを1.5センチの角切りにし〇の調味料を揉みこみ冷蔵庫で30分馴染ませます。



②炊き立てごはんに★の調味料を入れ、切るように混ぜ冷ましておきます。



③アボカドは1.5センチの角切りにし塩少々をふり、ミニトマトは半分に切ります。レモンは輪切り2枚を4等分にし残りは汁を絞って小さじ1ほどアボカドにかけて変色を防ぎます。




④サーモンの水気をキッチンペーパーでふき取ります。
⑤器に②の酢飯を盛り、サーモン、アボカド、ミニトマト、レモンを彩りよく盛りつけます。
サーモンにしっかり味がついていて酢飯との相性は抜群!
少量の砂糖を入れることによってサーモンの中の水分を引き付けてしっかりとした味わいになるような気がします。
見た目も華やかでお祝いの席にピッタリですね。
使った塩は伯方の塩さんの粗塩
ただいま適塩適糖コンテスト開催中です。
私も参加します!
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
お祝いと言えば先日ネクストフーディストの修了式がありました。
1年間様々なモニター活動や講座など受けまして本当に勉強になった活動でした。
テレビに出た方や書籍を出版している方、料理研究家の方などが選ばれている中で何の肩書もない私が選ばれ、本当に恐縮でしたが私なりに1年間本当に突っ走ってきた感があります。
会社員なので料理活動に避ける時間が限られている中、ほぼすべての自分時間を料理に回し、またそれが楽しいと思える有意義な時間でした。
ただひとつ、作った料理をレシピに起こす作業がとても大変で心が折れそうになったことが何度も。
料理を発信する方は皆さんこういった苦労をして成し遂げているんですね~。
尊敬します。
そして私の活動を文句も言わず見守ってくれた家族に、そしてブログの読者の皆さん、フォロワーの皆さん、私と関わってくださったいろいろな方々に感謝します。
ありがとうございました。
これからもお菓子、パン作り、また料理を発信し続けます!
一つの区切りとして、また自分への新たな第1歩として今日の投稿とします。
明日は何を作ろっかな♪