こんにちは。ボーソー米油の部員ととして活動しているふぁそらです♪
ボーソー米油部の今月のテーマは
「米油で作るイタリアンレシピ」
ということで粉物が得意なふぁそらとしては一番最初にフォカッチャ行きます!
フォカッチャとは
「イタリア料理の平たいパン」とネットに書いてありました。
私的には食事に合うふわふわのハーブが効いたパンというイメージですね。
実際ローズマリーをあしらっているフォカッチャが多いですね。
見た目的には穴が開いていてそこにオリーブを埋め込んであるというのがありますね。
今回私が作ったのはシンプルな岩塩だけのフォカッチャです。
加水超多めで扱いずらかったですがしっとりふわふわで私好みに出来上がりました♪
材料(20センチ角くらい)
生地
強力粉 200g
水 150g
ボーソー米油 15g
塩 3g
ドライイースト 2g
トッピング
岩塩 適量
作り方
捏ね
材料を全部ホームベーカリーに入れて15分くらい捏ねます。
だいぶ水分の多い生地なので羽根をとって大体きれいに丸めなおしてからケースのまま1次発酵に入ります。
1次発酵
室温で40分くらい経ったところで丸めなおしてボールに入れます。
この時ボールに薄く油を塗っておくと良いですね。
生地が2倍くらいに膨らんだら1次発酵は終了です。
2次発酵
1次発酵が終わった生地を一度パンマットに取り出します。
また丸めなおして型に入れます。
型にはオーブンシートを敷いておきます。
生地が一回り大きくなるまで暖かいところで発酵させます。
オーブンを220度に予熱します。
成形
予熱の間に仕上げ成形をしていきます。
米油を全体にかけて刷毛で塗っていきます。
この米油ボトルはフレッシュボトルなので出したい分だけ出すことができとっても便利です。
指でぷすぷすと穴を空けていきます
楽しい~♪
型の底まで指をさします。
仕上げに岩塩をがりがりと挽きます。
ローズマリーや黒胡椒などをかけてもいいですね。
焼成
220度に予熱したオーブンを200度に下げて15分から18分焼きます。
水分が多い生地なので食べるとジュワ~っとするような感覚。
岩塩がきいていてこのパンだけで美味しい。
もちろんシンプルなので食事パンとしてもいいですね。
朝食にぴったり!
パスタにも合いますね。
白ワインとパスタとともに頂きたいです!
明日は何を作ろっかな♪