ふぁそらキッチン

美味しいものを食べるのに努力は惜しみません!~お菓子作り、パン作り、料理~笑顔になる食事作りを♪

クミンとベーコンが融合した衝撃的なフーガス

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちはふぁそらです♪

 

先日、知人から「札幌でめちゃくちゃ美味しいフーガスがあるよ!」とおすすめされたパン屋さんへ。

そこで食べたフーガスが…もう、衝撃的に美味しかったんです。

カリッと香ばしい生地に、ふわっと広がるクミンの香り。噛むたびにベーコンの旨みがじゅわ〜っと広がって、これは完全にクセになるやつ。





その日から「よし、自分でも作ってみよう!」と決意。

今回は粉150gに対してクミンは粉の1%、ベーコンは80gとちょっと贅沢に。

 




クミンってカレーのスパイスとしての印象が強いけど、パンに入れるとまた全然違う表情になるんですよね。

焼いている間からキッチン中にスパイシーな香りが漂って、もうオーブンを覗くたびにワクワク。

焼き上がりは黄金色で、葉っぱのような切れ込みからパリパリ食感の予感がひしひしと。

 


そして一口かじれば…外はパリッ、中はふんわり、そこにクミンの爽やかな香りとベーコンの旨みが合わさって、やっぱり美味しい!

この組み合わせ、やみつき注意です。

 


ただ、この日の反省点がひとつ。

焼き上がってすぐ外出する用事があったので、キッチンに置いたまま出かけたら…帰ってきたら半分なくなってました(笑)

犯人は娘。「めちゃくちゃ美味しかったよ!」と満面の笑みで言われたら、もう怒れないですよね。

次は倍量で作ろうと心に誓いました。

 


フーガスって見た目もおしゃれで、ちょっと特別感があるのに、意外と作るのは難しくないんです。

成形は自由だし、クミンやベーコンの代わりにオリーブやチーズを入れても美味しそう。

ワインやビールのおつまみにもぴったりなので、週末の家飲みのお供にもおすすめです。

 


今回作って改めて思ったのは、「パン作りは香りからもう楽しい」ということ。

オーブンを開けた瞬間の幸せな香りって、ほんとに日常をちょっと豊かにしてくれます。

 


次はクミン増し増しバージョンで作って、もっとスパイス感を楽しもうかな。

いや、その前に倍量で作らないと、また娘に半分持っていかれそう(笑)

 

明日は何を作ろっかな♪