ふぁそらキッチン

美味しいものを食べるのに努力は惜しみません!~お菓子作り、パン作り、料理~笑顔になる食事作りを♪

クリスマスにぴったり!少人数サイズの簡単バスクチーズケーキ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちはふぁそらです♪

 

クリスマスにぴったり!少人数サイズの簡単バスクチーズケーキ

 

クリスマスにぴったりな少人数用のバスクチーズケーキをご紹介します。

これからの季節、クリスマスをおうちで過ごす方も多いのではないでしょうか?

そんな方に、少し特別なデザートとしてオススメしたいのが、この「小さめバスクチーズケーキ」。

材料もシンプルで、誰でも簡単に作れるので、初心者さんでも心配いりません!

 

小さなサイズが嬉しい!2〜3人で楽しめるクリスマスケーキ

 

クリスマスには大きなケーキもいいけれど、少人数で食べきれるサイズのケーキもなかなか便利ですよね。

このバスクチーズケーキは、クリームチーズ80gという少量で作るので、焼き上がりも小ぶりなサイズ。それでいて濃厚な味わいなので、一口一口がしっかり満足感を与えてくれます。

 

たった80gのクリームチーズで、クリーミーでリッチなチーズケーキに仕上がるんです。

普通のバスクチーズケーキを作るにはクリームチーズが200g〜300gくらい必要なことが多いのですが、このレシピはその半分以下。

少量の材料で、しっかりとした風味が楽しめるのもポイントです。

材料と手順もとっても簡単!少ない材料で気軽に挑戦

 

それでは、材料を見てみましょう。たった4つのシンプルな材料だけでできるんですよ!

 

材料(10㎝丸型)

 

クリームチーズ** 80g
グラニュー糖** 30g
たまご** 1個
生クリーム** 60g

 

作り方

 

1. まず、クリームチーズを柔らかくして、グラニュー糖を加えてよく混ぜます。ここではクリームチーズが滑らかになるようにしっかり混ぜることがポイント。
   
2. 次に、卵を割り入れてさらに混ぜ、最後に生クリームを加えます。生クリームが全体に馴染むように、しっかりと混ぜ合わせます。これで生地は完成!

3. あとは、クッキングシートを敷いた型に生地を流し入れ、250度のオーブンで25分程度焼くだけ。

表面にしっかり焼き色をつけると、本格的なバスクチーズケーキの「焦げ感」が楽しめます。

 

混ぜて焼くだけでOK。焼き型も100均のもので十分。

オーブンに入れるだけの簡単さ。手順もとってもシンプルですし、特別な道具やテクニックも必要ありません。クリスマスのディナーの前日に、気軽に作ってみてくださいね。

 



焼き上がりはこんがり!クリスマス気分を盛り上げる特別な仕上がり

 

焼き上がりは、表面がこんがりと茶色くなり、ちょっと焦げた風味がバスクチーズケーキの特徴。

少人数サイズなので、クリスマスディナーの締めくくりにもぴったりです。

シンプルな見た目ですが、クリスマスなら少しデコレーションして華やかにしてみるのもおすすめです。

例えば、上に粉砂糖をふりかけると雪が降ったような見た目に。冷凍のベリーや、ミントの葉をちょこんと飾れば、簡単にクリスマス仕様に早変わり!

 

また、小さなケーキなので、お皿にリースを描くようにベリーを並べると、まるでクリスマスリースのような可愛らしい雰囲気になります。お子さんと一緒にデコレーションするのも楽しいかもしれませんね!

手軽に作れるから、忙しいクリスマスにもピッタリ!

 

クリスマスは準備が忙しくて、なかなかデザートに手が回らないこともありますよね。でもこのバスクチーズケーキなら、材料も手順も少ないので、簡単に作れてしまいます。しかも少人数用なので、無駄なく食べきれるのも嬉しいポイント。

 

「今年は手作りのクリスマスデザートに挑戦してみたい!」という方にもぴったりのレシピです。手軽に作れるのに、しっかり濃厚で、見た目も可愛いバスクチーズケーキで、素敵なクリスマスのひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

 

明日は何を作ろっかな♪