ふぁそらキッチン

美味しいものを食べるのに努力は惜しみません!~お菓子作り、パン作り、料理~笑顔になる食事作りを♪

【北海道ご当地パン】ツナマヨちくわパンが無敵すぎた!作り方も紹介♪

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちはふぁそらです♪

 

今日は母のリクエストで、ちくわパンを焼きました〜🍞✨北海道のご当地パンとして有名なちくわパン、実は私も大好きなんです。


ちくわの中にはもちろん、みんな大好きな“あれ”…そう、ツナマヨ!
これ入ってるだけで、美味しさレベル一気に爆上がりですよね。ツナマヨって、ほんと無敵。

生地はふわふわ系。バターたっぷりのこの生地、こねてると手のひらから幸せがじんわり伝わってくる感じ…♡ パン生地を触ってる時間って、私にとって癒しタイムなんです。

 

成形は王道のくるくるタイプ!ちくわを包んで、巻いて、最後に上からマヨネーズを少しだけトッピング。


焼き上がりは…見てくださいこの照り✨外はこんがり、中はふんわり。焼きたてをちぎった瞬間に立ち上る香ばしさに、もううっとり。

母も「これこれ!この味よ〜」ってニコニコ。
昔からの定番だけど、やっぱりいいものはずっと愛され続けるんだなぁって再確認しました。
北海道に行かなくても、家で気軽にご当地パンが味わえるって最高ですよね。

次はちょっとアレンジ加えてみようかな?でも、まずは王道をしっかり楽しみます♡

 

 

材料(8個分)

生地

強力粉 300g

砂糖 30g

塩 5g

スキムミルク 15g

インスタントドライイースト 4g

バター30g

水 195g

フィリング

ちくわ 8本

ツナ 2缶

マヨネーズ 大さじ2

塩胡椒 適量

 

トッピング

全卵 適量

マヨネーズ 適量

パセリ 適量

 

作り方

捏ね~1次発酵・フィリング作り

ホームベーカリーにお任せします。

この間にちくわの準備をしておきます。ツナはよく油を切ってマヨネーズと塩胡椒で味付けします。ちくわに切り込みを入れ中にツナマヨを挟みます。

分割・ベンチタイム

8個に分割して丸め直しベンチタイムを10分とります。

成形

ひも状に成形し用意したちくわに巻きます。45センチくらいに伸ばすとちょうどいいです。

2次発酵

生地が一回り大きくなるまで発酵です。



トッピング

全卵を刷毛で塗り、真ん中に浅くクープを入れマヨネーズをトッピングします。

焼成

190度で12~13分焼きます。



 

明日は何を作ろっかな〜♪