こんにちはふぁそらです♪
最近焼いた食パン、「いつものやつ」です。
何度も作っているお気に入りレシピ。生地の扱いもいつも通り、今回も良い感じに焼き上がりました。
今回は動画も撮ったんですが…編集はまだ(笑)
発酵のふくらみ具合や焼き上がりなんかも記録してあるので、リール動画にしてアップする予定です。気長にお待ちくださいね。
焼き上がったパンは、クラストがパキパキに割れて、理想通りの仕上がりに。表面の張りとヒビの入り方って、地味だけどちょっとこだわってる部分なので、自分好みに焼けると嬉しくなります。
そのままでももちろん美味しいけれど、今回はどうしても一緒に食べたいものがあって…。
ハスカップって知ってます?
北海道に自生するブルーベリーのような形をした酸っぱくてちょっと苦い果実なんです。
手で摘もうとすると潰れてしまう実もあるくらいくらい柔らかくて日持ちもしないため生では市場に出回らないそうです。
実は先日、ハスカップ狩りに行ってきたんです!
北海道でもこの時期だけしか楽しめない、ほんの短いシーズンの味覚。
生のハスカップを食べるのは、私自身初めての経験でした。酸っぱいイメージが強かったけれど、意外と甘さもあってびっくり。熟してる実はフルーティーで意外に美味しかったです。
とはいえ…ハスカップ狩りはなかなかの戦いでした(笑)
小さな実を見つけては手を伸ばし、気がつけば虫と格闘。ハチとアブともバッチリ遭遇して、腕をブンブン振りながら収穫しました。自然と向き合うって、やっぱりエネルギーいりますね。
でも、そのぶん愛着もひとしお。持ち帰った実でハスカップジャムを手作りして、今日の食パンと一緒にいただきました。
酸味のあるジャムと香ばしく焼けたパンの相性が最高で、思わずにんまり。
ハスカップの旬はとても短いけれど、自分で摘んで、ジャムにして、パンと一緒に味わう。そんな一連の流れが楽しめるのは、この季節だけ。
食べる楽しみだけじゃなく、作る喜びもギュッと詰まった、貴重な時間になりました。
次回はぜひ、焼きたてパンにジャムをのせるシーンも動画にしてみたいなと思っています♪
食パンの分量だけのせておきます。
材料
強力粉 300g
砂糖 10g
塩 5g
スキムミルク 10g
インスタントドライイースト 4g
バター 10g
水 200g