こんにちはふぁそらです♪
フランボワーズを使った可愛らしいムースケーキを作りました。
どこを切っても水玉模様が出てくる金太郎あめのようなムースです。
下に敷いたのはスポンジケーキでその上にフランボワーズのムース。中には生クリームを水玉模様に絞って上はフランボワーズのジュレを流しています。
フランボワーズのムースが甘酸っぱくてふんわりしていてとっても美味しい♪
スポンジケーキと上のジュレも一緒に食べるとさらに甘さと酸っぱさが口の中で程よく混ざり合い絶妙な加減です。
材料(15センチの底が取れる丸型)
土台
スポンジケーキを1センチの厚さに切ったもの1枚
レシピはこちら↓
ムース
水玉用生クリーム 45g
水玉用グラニュー糖 3g
卵白 45g
グラニュー糖 25g
フランボワーズのピューレ 50g
粉ゼラチン 5g
水 25g
洋酒 小1
生クリーム 80g
ジュレ
フランボワーズのピューレ 30g
グラニュー糖 15g
水 40g
赤ワイン 10g
粉ゼラチン 2.5g
水 15g
レモン汁 小1
飾り
フランボワーズ 適量
ミントの葉 適量
下準備
型にスポンジケーキを敷いておきます。
フランボワーズをミキサーでピューレ状にしておきムース用とジュレ用に分けておきます。(我が家では娘が果物アレルギーなので一度沸騰させています。)
ムースの水に粉ゼラチンを振り入れてふやかしておきます。
作り方
水玉用生クリームと砂糖を固く泡立てて丸口金のついた絞り袋に入れ冷蔵庫で冷やしておきます。
コツここで生クリームは固く泡立てましょう!
クリームがゆるいと水玉模様がくっきりと出ません。丸口金のついた絞り袋に入れて冷蔵庫で冷やしておきます。
ムース用の生クリームをとろりとするくらいまで泡立てておきます。
卵白を泡立てます。ハンドミキサーで白くなるまで泡立てたら砂糖を2,3回に分けてしっかりとしたメレンゲになるまで泡立てます。目安はこのくらい↓
ふやかしておいたゼラチンを電子レンジで20秒くらい温めて溶かします。
溶かしたゼラチンをフランボワーズのピューレに混ぜながら入れます。洋酒も入れます。
とろりと泡立てた生クリームをメレンゲに加え、ゼラチンを入れたピューレもメレンゲに加え泡だて器で混ぜます。
出来上がったムースをスポンジケーキを敷いた型に半分弱入れます。
小さなスプーンの背で2重丸を描きそこにあらかじめ泡立てて絞り袋に入れておいた生クリームを溝に沿って絞り出します。
上から残りのムースを流し入れます。
表面を平らにならして冷蔵庫で冷やし固めます。
固まったらジュレを流していきます。
ジュレの材料の粉ゼラチンとレモン汁以外を鍋に入れ、火にかけて沸騰直前に火を止めます。
そこへ粉ゼラチンを入れて混ぜ、レモン汁を入れて粗熱が取れるまで氷水にあてながらまぜます。
粗熱が取れたら冷やしておいたムースの上に流し入れます。
固まったら型からはずします。
暖かい濡れ布巾を型の側面にあてると外しやすいです。
あとはトッピングをして出来上がり!
フランボワーズの鮮やかな赤が映えますね♪
作り方は工程が多くて大変ですがこの美しい見た目と美味しさのために作りました!
これもひとえに私のブログを応援してくださる方々がいるからこそです!
ブログの存在が私の創作意欲を湧きたててくれてます。
ありがとう!
こうやって健康に過ごして作りたいものを作って食べて過ごせるって本当に幸せなことですね。
何気ない1日も特別な1日も時は同じように過ぎてゆきます。
時間を大切に日々何か自分や人の為になることをやっていきたいと思います♪
明日は何を作ろっかな♪
ちなみにプラムでも作れます。分量はちょっと変えてます。