こんにちはふぁそらです♪
バレンタインデーがもうすぐそこまで!
手作り派の方は何を作るかもう決めましたか?
手間暇かけて作るケーキは彼も喜ぶこと間違いなし!
柑橘系の爽やかな風味と濃厚なチョコレートの風味がベストマッチのこのケーキ。今年の本命チョコにいかがですか?
材料(15センチ角型)
生地
卵 2個
上白糖 60g
薄力粉 50g
ココアパウダー 10g
無塩バター 40g
クリーム
チョコレート 90g
生クリーム 50g
あれば柑橘系ジャム 適量
トッピング
ナッツ 適量
フルーツ 適量


チョコレートはガーナスイート55というチョコレートを使いました。
柑橘系ジャムはお好みで入れても入れなくてもかまいません。
ベリー系のジャムでも美味しいと思います。
材料やお菓子道具はこちらで揃います↓
作り方
下準備
チョコレートを刻んでおきます。タブレット型のチョコレートなら刻む必要がないので便利ですね。
型にクッキングシートを敷いておきます。
オーブンを190度に予熱しておきます。
無塩バターを溶かしておきます。
スポンジ生地を作ります。


卵と砂糖をボールに入れ、湯せんしながらハンドミキサーの高速で混ぜ合わせます。
人肌ぐらいに温まったら湯せんから外してさらに泡立てます。


生地が白くなって持ち上げた生地でのの字が書けるようになったら、ハンドミキサーを低速に変えてゆっくり動かします。
キメが整うように泡を潰していきます。
最終的には爪楊枝を1.5センチ刺しても3,4秒は倒れてこない程度が目安ですね。



薄力粉とココアを一緒にふるい入れます。
ゴムベラで混ぜます。
大体混ざったら溶かしたバターを入れて更に混ぜます。
合計で100回くらい混ぜたら型に流していきます。



焼成
190度に予熱したオーブンを170度に下げて25分焼きます。



竹串を刺して生の生地がついてこなければ焼きあがりです。
一度型を20センチくらいの高さからストンと落として蒸気を抜いて焼縮みを防ぎます。
その後は逆さまにして網の上にとってシートをはがしてそのシートでふた?をします。
この状態で5分置いてから、上下を返して網の上で乾燥しないように濡れ布巾をかけて完全に冷まします。
仕上げ



生クリームを耐熱容器に入れ電子レンジ600wで10~20秒様子を見ながら加熱します。
加熱しすぎには注意が必要です。突沸といって衝撃が加わることによって突然内容物が爆発することがあるためです。
不安な方は鍋で沸騰寸前まで温めることをお勧めします。
温めた生クリームをチョコレートの中に入れてチョコレートを溶かします。
生クリームの熱で溶け切らない場合は50度くらいの湯せんで溶かしてください。
溶け切ったら今度は適当な固さになるまで冷やします。
冷たい水または氷水にボールをつけて常に混ぜて固さを確認しながらなめらかな状態を保ちます。
チョコレートが塗りやすい固さになったら、スポンジ生地をスライスしていきます。
7ミリ厚さに4枚スライスします。一番上の生地は盛り上がっているのでその部分を切り取って平らにしましょう。
スポンジのスライスはルーラーやスライサーを使うと便利です。
まずジャムをまんべんなく縫ってそのうえにチョコクリームの4分の1を塗ります。
同じように重ねていきます。



4枚とも重ね終わったら最後はジャムを塗らずにチョコクリームをきれいに塗っていきます。
塗り終わったら冷蔵庫に30分入れて冷やします。
30分後カットしていきます。



すべての側面を5ミリくらいカットしてきれいな断面にします。
あとは4つにカットします。
すこし温めた包丁で切るとチョコレートが割れずにきれいにカットできます。
温めすぎるとチョコレートが溶けてしまいます(^^;
ケーキピックを刺すとお店みたい!
ケーキピックたくさん揃ってます↑
あとはお好きなトッピングでおしゃれに飾ってください♪
柑橘系の爽やかさとチョコレートの組み合わせが最高に美味しいです♪
チョコレート好きにはたまらないケーキですね。
ジャムはなくてもいいし、ベリー系のジャムも合いますね。
柑橘系とチョコレートの組み合わせが苦手な方もいっらしゃるでしょうから。
私は大好きですね~。
オランジェットなんかもう毎日食べたいくらい大好きです♪
最後に
愛情かけて作ったケーキはもらう側も嬉しいですよね♪
工程が多くて難しいですが出来上がったときの達成感は半端ないです!
コツはスポンジ生地の泡立て方ですね。
爪楊枝を1.5センチ刺しても3,4秒は倒れてこない程度。
あとは焦らないこと。
スポンジが完全に冷え切らないままスライスすると破れてしまったりぼそぼそになったり。
クリーム挟んだ後冷蔵庫で冷やさずにカットするときれいにカットできなかったり。
焦るといいことはありません。
ゆっくり時間のある時に作りましょう。
せっかく手間暇かけて作ったのに最後の最後で失敗なんて悲しすぎますから。
かくいう私もスポンジ1回失敗して2回作ったのは内緒です(笑)
バレンタイン。良き日になるといいですね♪
明日は何を作ろっかな♪