山食
こんにちはふぁそらです♪ 今までで一番焼いている食パン Panasonic様のホームベーカリーで捏ねてからはさらに美味しくなった気がします。 シンプルな配合の食パン。 これが一番好きだったりします。 明日は何を作ろっかな♪
こんにちはふぁそらです♪ 暑いですね~ 北の大地北海道も暑くてバテています。 そんな時はキッチンに立って日火を使った料理をしたくないですよね。 Panasonicさんのホームベーカリーで あの乃が美さんの生食パンを作ってみました。 ホームベーカリーに添付…
こんにちはふぁそらです♪ 食パン焼きました。 レシピはあいりおーさんのシンプル食パン。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=…
こんにちはふぁそらです♪ コッタさん通信講座ラクふわ!パンマスター最後の課題の食パンです。 食パンが捏ねないで出来る?? あんなふわふわなパンがしゃもじで出来る? とっても不思議でなりませんでしたが出来上がったパンはふわふわでしっとり。 とって…
こんにちはふぁそらです♪ 湯種製法で食パンと桜あんパンを焼きました。 驚くほどモッチモチのパン。 同じ生地で成形時に分けました。 焼成はあんパンが焼きあがった頃に丁度食パンの最終発行が終わり続けて焼けました! 湯種大好き♥️ 材料【⠀食パン1斤と桜あ…
こんにちはふぁそらです♪ 北の大地北海道は毎日冷えて暖房代が大変です 先日は-17度になり道路もツルツル。 危うく滑って転んで頭を打つところでした。何とか持ちこたえました。。 そんな寒い北海道でパン焼きを趣味にしております。 オーブンを使ってパン…
こんにちはふぁそらです♪ 飽きずに焼いている食パン。 何度作っても同じのは二度と出来ない。 そして納得の行くのができない(笑) 美味しいのは美味しいんですが、理想が高すぎてどこまでも追求したくなるタイプです ひたすら焼いたら上達もするのだろうけど…
こんにちはふぁそらです♪ 今日は大量の粉でパンを2種類焼きました。 自宅用に山食とプレゼント用にネコパン。 どちらも同じ生地でシンプルな配合です。 材料 作り方 材料 強力粉 500g 水 325g 砂糖 25g 塩 7g スキムミルク 10g バター 25g 作り方 ①生地を捏…
こんにちはふぁそらです♪ 初めての湯だね製法で食パンを作ってみました。 パンシェルジュ検定で勉強はしましたが、実際に作るのは初めて。 湯だね製法とは 熱湯でこねた元種を本ごねでまた捏ねるという製法。 これによりもっちりふわふわに老化の遅いパンが…
こんにちはふぁそらです♪ 久々に山食。 夏の発酵油断してた 気付いたら2次発酵型の上まで・・・。 でもまあ許容範囲。 久しぶりなのもあってすぐになくなった。 材料 作り方 捏ね 1次発酵 分割・ベンチタイム 成形 2次発酵 焼成 材料 強力粉(ユメミルうさぎ…
こんにちはふぁそらです♪ あいりおーさんのレシピ本からリッチ食パンと秘密のカレーパンを作りました。 同じ日に時間差で仕込みました。 やっぱり美味しいなぁ。 リッチ食パンのキメの細さ、触れただけで潰れてしまいそうな柔らかさ。 甘くて旨くてやさしく…
こんにちはふぁそらです♪ パン作り、お菓子作り歴20年 料理が好き、キッチンが好き、食べるのが好き、お酒が好き。 好きなものいっぱいです。 パン作りが好きすぎて昨年、独学でパンシェルジュ検定2.3級を取得しました。 休日の朝にパンを焼くのが私の…
こんにちはふぁそらです♪ たくさんのパンを焼きたくて生食パンを。 ふんわり柔らかくてほんのり甘い。 絹のようなくちどけの生食パン。 たくさん挑戦してきましたが、一番美味しいと思った配合。 www.youtube.com ふくすけさんのレシピでした。 ホントに美味…
こんにちはふぁそらです♪ コッタさんより銀将という北海道産強力粉を頂きました。 www.cotta.jp はじめての粉なのでワクワクドキドキ。 250グラムしかないので悩んで悩んでスティック型の生食パンにしました。 とってもふわふわで甘くて美味しいパンになって…
こんにちはふぁそらです。 久しぶりに山食を焼きました。 なかなか上出来? いつも通りにできました。 今回の配合はこれ 強力粉 300g 水 195g 砂糖 5g はちみつ 5g 塩 4.5g スキムミルク 10g ドライイースト 2g バター 20g イースト…
こんにちはふぁそらです♪ カンロ飴食堂Instagramアンバサダーをしています。 カンロ飴って料理に使えるんですって! びっくりですよね。 飴って舐めるものですから! カンロ飴の可能性を広める料理をどんどん開発していきたいです! 今回は基本の食…
こんにちはふぁそらです♪ ホシノ天然酵母で山と角を。 ホシノ天然酵母の生種を起こすと2週間以内に使い切らなきゃならないので忙しいです。 最後の生種を全部使いきって粉の量を計算したら丁度山と角くらいの量に。 角は生地量500g 山は生地量560gになりま…
こんにちはふぁそらです♪ 甘くて崩れそうなくらいの柔らかさ。 生地には生クリームをたっぷりほんのり甘い。 絹のようなきめ細かさが特徴の生食パンを小さく、そして細長く焼いてみました。 材料(スティック1本、ミニ3個) 作り方 捏ね 1次発酵 分割・ベン…
こんにちはふぁそらです♪ ホシノ天然酵母の山食。 1斤の山型で焼きました。 ここのところ1.5斤角ばかり焼いていたので久々の山です。 山はやっぱりトーストが一番似合いますね。 って! トーストした写真がない 断面。 縦長に伸びるささくれ??のようなつな…
こんにちはふぁそらです♪ 留萌産硬質小麦ルルロッソで山食を焼きました。 すごい伸びました! ぐるぐるが均一に伸びて今までになく私好み。 水をたくさん吸う粉でとってもしっとりふわふわにできました。 パスタ用の小麦ですがパン作りにも最適だと思います…
こんにちはふぁそらです♪ ホシノ天然酵母で山食を焼きました。 形よし!香りよし! だけど、穴あき。 まあおうちパンだからいっか。 材料(1斤) 強力粉 280g 砂糖 20g 塩 5g スキムミルク 8g ホシノ天然酵母生種 24g 水 175g www.fasorakitche…
こんにちはふぁそらです♪ あいりおーさんのレシピ本 あいりおーのお店みたいなパンレシピ からリッチ食パンを作ってみました。 底が浮いてしまいましたが、私にしては上出来! 味は間違いなく美味しくてそのまま何もつけづに食べるのが幸せ~ 綿菓子のように…
こんにちはふぁそらです♪ ホシノ天然酵母。 私の大好きな酵母です。 焼いている時の香りが本当に芳醇で部屋中が幸せの香りで満たされます♪ 時間はたっぷりかかるけれど、その分美味しさは格別。 久々に酵母を手に入れたので早速生種を起こしてパンを焼きまし…
こんにちはふぁそらです♪ 先日スリムな食パンを焼こうと思い奥の方から出してきました。 かれこれ1年くらい焼いていないような気がするので、空焼きをして使いました。 空焼きを面倒臭がって焼き、くっついてしまい涙した経験があるので、今回は慎重に。 面…
こんにちはふぁそらです♪ ホシノ天然酵母の山食を焼きました。 朝捏ねて焼きあがったのは夜。 じっくりじっくり時間をかけて室温で発酵させました。 途中時間調整のために1時間ほど冷蔵庫で保管。 こういった時間調整ができるのも天然酵母ならではですね。 …
こんにちはふぁそらです♪ ホシノ天然酵母で作る生クリームたっぷりの食パンを作りました。 これだけで美味しい!おかずなんていらない!スープもいらない! 何もつけないで、そのまま食べるのが一番。 口に入れるとふわ~っと小麦の香りが出てくちどけがすご…
こんにちはふぁそらです♪ 大好きなホシノ天然酵母でまずは山食を焼きました。 久しぶりに嗅ぐホシノの香りがもうたまらない~ イーストとは全く違う香りなんです。酵母で香りが違うなんてパン焼いている人にしかわからないですよね~ ホシノの香りはチーズと…
こんにちはふぁそらです♪ 山食を焼きました!いつもの山食です。 このパンが大好きすぎてスーパーの食パンは一切買わなくなりました。スーパーの食パンも柔らかくて十分に美味しいんですけどね。 やっぱり自分で手間暇かけて作ったものって愛着があって美味…
こんにちはふぁそらです♪ 大好きすぎる山食をまた焼きました。 粉は北海道美瑛産香麦です。ゆっくり室温で発酵させました。 室温で1時間半かかりました。 豆腐みたいですね。 3個に分割してベンチタイム20分です。 型に詰めて、2次発酵は室温で50分。予想…
こんにちはふぁそらです♪ 山食が大好きで月に3回くらい焼いてます。山食の何が好きなのか・・・。 一番はこのフォルムですね。←味じゃないんかいって突っ込みが入りそうですけど(^^; 3つの山が型よりも伸びて美味しい山ですよ~と言っているみたい。側面の…