こんにちはふぁそらです♪
タイトル通り、皆さんは惣菜パンの王道はなんだと思いますか?
私はなんと言ってもマヨたま!それにハムチーズ!それにウインナーパン!それにそれに・・・
いっぱいあり過ぎて絞れない^^;
今回はボリュームたっぷりマヨたまパンです。
ゆで卵をザクザク切ってマヨネーズと和えたものをパンの上に乗せて焼きましたよ。
総菜パンっておいしいですよね。
パン屋さんに行くと、よりどりみどりの総菜パンが並んでいて見ているだけでワクワクしちゃいますね。
あれも食べたいこれも食べたいって思ってついつい買いすぎてしまいます(^^;
特にチーズ系とマヨネーズ系。大好きです(^^)
そんな中からマヨたまパンをチョイスしてみました。
パン屋さん風に型に入れて焼いてみました。
材料(8個分)
強力粉 300g
砂糖 30g
塩 4.5g
スキムミルク 15g
ドライイースト 4g
水 195g
バター 30g
フィリング
ゆで卵 4個
マヨネーズ 適量
塩こしょう 少々
強力粉は北海道産香麦を使いました。
作り方
捏ね
ホームベーカリーにバター以外の生地の材料を入れて捏ね捏ねします。
10分後に柔らかくしたバターをいれてさらに捏ねます。
1次発酵
丸めなおしてボールに入れて暖かいところで発酵させます。
丸めなおすときは表面の生地を傷つけないようにかつハリを持たせるように閉じます。
丸めた後は生地が乾燥しないようにラップとかシャワーキャップなどをかけて発酵させます。
生地が2倍くらいになったら発酵終了です。
1次発酵の間にフィリングの準備をしておきましょう。
ゆで卵を刻んでマヨネーズと和えて塩こしょうで味を調えます。塩味はちょっとしょっぱいかも?くらいがちょうどいいです。
分割・ベンチタイム
生地をパンマットの上に取り出して8個に分割します。一つは70gでした。
一つ一つスケールに乗せてきっちり計っています。
ここでもきれいに丸めなおしてからベンチタイムに入ります。
乾燥しないようにして15分から20分ベンチタイムをとります。
成形
今回はイングリッシュマフィン型とお花型に入れてみました。
型にはスプレーオイルをかけておきました。
型に入れた時点で満杯に近い状態になってしまった・・・。
これはきっとキノコのように膨らんでしまう。
と思ったもののそれもいいか!とそのまま続行しました(^^;
型がない場合は生地を平らにしてその上に具をのせても美味しくできます。
フィリングを乗せました。
もう型に満杯になってしまいました(^^;
2次発酵
オーブンの発酵機能スチームありで30度で一回り大きくなるまで発酵させます。
途中でオーブンから取り出してオーブンの予熱を開始します。250度に熱しておきました。
焼く前にもう型からはみ出てる・・・。
焼成
250度に予熱したオーブンを220度に下げて13分焼きます。
途中7分経ったところで天板の上下左右を入れ替えます。
美味しそうに焼きあがりました!
お花型は
パッと見お花とはわかりません(^^;
でも底の形はちゃんとお花です。
この型かわいいので何かに使いたいのですが、何を焼いていいのか思いつかず・・・。
コツ
パン焼きのコツはなんと言っても発酵の見極めですね。
私はいつも時間にはとらわれずに大きさで判断しています。
なので、出かける用事があるときはなるべく作らないようにしています。
思ったより早く発酵が進んでしまったりすることもあるし、発酵が思うように進まなかったりもします。
ゆとりをもって作ることによって慎重に発酵の見極めをすることができます。
まとめ
焼き立てのパンの香りがたまらない!
部屋中に小麦の香りが充満して、美味しいですよ~と近所にも漏れ出てるんじゃないかというくらいに。
焼き立てのパンはやっぱり格別!
ふわっふわのパン生地にマヨたまが旨い。
定番の美味しさ!
これはパン屋さんにあったら絶対に買っちゃうやつですね。
1個割と大きめなのにペロッと平らげちゃいました。
大満足の美味しさでした♪
明日は何を作ろっかな♪