こんにちはふぁそらです♪
果物が美味しい季節ですね。
スーパーには美味しそうな果物がたくさん並んでいて秋を感じますね。
先日は桃を頂いたのでコンポートにして果物アレルギーの長女には大好評。
今回は梨をたくさん頂いたので梨のケーキを作りました。
長女は生の梨は食べられないのですが、加熱した梨なら少しは食べられるんです。
私はアレルギーを一切持っていないのでわからないのですが、食べたいものが食べられないのって辛いですよね。
娘は同時に動物アレルギーなので好きな犬や猫もあまり触れあうことができないのが可愛そうです。
話はそれちゃいましたが、梨のケーキ作って行きましょう!
材料(18センチ丸型)
梨 1個
卵 2個
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小1
砂糖 100g
バター 100g
作り方
型にクッキングシートを敷いておきます。
卵は常温にもどしておきます。
梨は5ミリ幅のいちょう切りにしておきます。
バターを耐熱容器に入れ湯せんで溶かすか電子レンジで30秒くらいで溶かします。
卵をボールに入れ溶きほぐして小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
溶かしバターを入れ混ぜてから、梨を入れゴムベラで混ぜ合わせます。
用意しておいた型に入れます。
オーブンを180度に予熱して、170度で40分焼きます。
竹串をさして見て何もついてこなければ出来上がりです!
出来立てはほんのり暖かくてふわふわ~
梨がジューシーでプリンのような食感もありとっても美味しい~。
冷蔵庫で一晩おくと、バターと粉がなじんでしっとりで味わい深くなってました!
余ったらカットして冷蔵庫で保存も出来るので、何もない時のおやつにも便利ですね。
ワンボールで簡単にできるので生の梨に飽きた方、また梨が余ってしょうがない方、など色々な方にお勧めです!
ちなみにリンゴでも同じ分量で出来ます!
明日は何を作ろっかな♪